タグ: #zero-schemebusiness.com

どうやって、給料を増やすの?

本日は、一番質問の多い、「給料はどうやって増やすの?」という答えを動画に上げます!

 シンプルな思考が結果に繋がり、評価になるのです。

そんな「マインドセット」と「観察力・洞察力」がキーワードなっている動画です。また見たらチャンネル登録といいねお願いします!

 さらにこの動画も少しレベルアップしました。動画の最後にカートなどいろんな設定を加えています。

 まだスタートしたばかりなので、数字にはつながりませんが、将来への種まきは毎日行います。

また皆さんに、いい日をプレゼントできるように頑張ります。

 それではまた明日! 探求家 ハナでした。

育成プログラム「しなやかな自分の作り方」自己肯定力の仕組み DAY⑵

 DAY⑵です。今日の自己肯定感はどうですか?低い、高い?

自分を達観的に見てみましょう!

明日も仕事が休み?明日から仕事だから?いろんな理由でモチベーションがかわる?そんな人生やめましょう!

 どんなことでもプラス思考で受け止められる「自己肯定力」をつけましょう!

自己肯定感が低いとどうなる?

①行動できない    ⇒どうせ失敗する!

②ほめ言葉を喜べない ⇒どうせ私なんか!

③子供や周囲に悪影響 ⇒否定の根本

自己肯定感が低い人の傾向は?

1.不安や怖れを持ちやすい

2.自信がなく、受身的

3.他人の評価で自分を判断する

4.人に評価してもらわないと不安

5.他人の評価に振り回される

6.人と比べて、落ち込みやすい

7.他者の意見を聞くことができない

8.自分を否定的に見る

9.物事を否定的に受け止めやすい

10.自分で自分を満たせない。

11.他人をジャッジする、

12.生きにくさがある

肯定感は育てられる。

①肯定感は揺れ動く⇒浮き沈みがあるよ!谷あり山あり

②総量は人によって違う⇒エンジンの容量は様々

後天的に育てられる

注意ポイント

①2つの罠を認識する    

⇒ 過去 と 比較 

 放置すれば問題なし

②自己決定性を持つ     

⇒ 他人に決めてもらう

 幸福感ができる

③一気に上げない・焦らない 

⇒ 継続性がなく、結果が出ない

スモールステップ 

やり方は自由である

は常に頭に入れときましょう!

人生の質を左右する自己肯定感

「自己肯定感」は、仕事や収入、職場での人間関係や結婚や恋愛でのパートナーシップ、自己実現などの人生のあらゆる部分に影響を与え、人が生きていく上での幸福感や満足度を決定づけていくからです。

 日々の生活の中で、仕事で成果を上げ、人間関係が良好で、自分の望みや夢を次々と実現し、望ましい現実を手にいれて楽しそうに人生を歩んでいる人と、そうでない人の違いは、能力や才能、置かれた環境以前に「自己肯定感」が高いか低いかが大きく明暗を分けています。

幸せになる勇気⇒はじめの一歩

 今日はここまで、明日は具体的なトレーニング方法行きましょう!

ではまた明日!

今日は掃除だな!

何からはじめていいか、わからない人は、まず

「机の上を整理整頓」

これをすると、心が整理され、集中できます。

もう一つは、嫌な事をする!それは

「トイレ掃除」

なんでもいいんですが、自分が一番いやな仕事をすると、心が晴れます!

意外に雑念が消えて、いろんな見方が増えますよ!

こんな小さなルーティンワークを見つけましょう!

育成プログラム「しなやかな自分の作り方」自己肯定力の仕組み DAY⑴

こんにちは、「見方」「聴き方」「伝え方」そして「捉え方」の探求家 ハナでございます。

 今日からは、自己肯定力について説明していきます。

どんな人でも調子の波はあります。それを一定にするのは難しいです。

そこで重要なキーワードが『自己肯定力』です。

自己肯定力が安定すると、喜怒哀楽をコントロールしやすくなります。

自分自身を客観的に見て、感情のschemeを覚えましょう!

自己肯定感とは自己価値に関する感覚であり、自分が自分についてどう考え、どう感じているかによって決まる感覚です。

 そのままの自分を認め受け入れ、自分を尊重し、自己価値を感じて自らの全存在を肯定する。「自己肯定感」の感覚は、何ができるか、何を持っているか、人と比べて優れているかどうかで自分を評価するのではなく、そのままの自分を認める感覚であり、「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在」だと思える心の状態が土台となります。

 この感覚を持てると、自分を尊重するように、他者や周りも尊重できます。すると他者からも尊重され、お互いに尊重し合える関係が作れます。

自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れる 自尊感情

 自己肯定感が高いことは、今の自分に妥協して成長を止めたり、傲慢になることではなく、どんな自分であっても、今の自分を受け入れることで、恐れや不安や自己否定からではない、安心感をベースにした真の意欲とともに、前に進む力を与えてくれるものです。

 どんな自分も受け入れ、肯定することで、外側からの評価で揺らされることなく、自分軸で自分の価値を感じ、自己承認できる力のことを当協会では「自己肯定力」といいます。自己肯定力が高まると感情が安定し、物事を肯定的に捉え、何事にも意欲的になれます。「自己肯定力」は自己を信頼できる自信の源となります。

 自己肯定感は、高い、低いと表現されますが、自己肯定感が高いから良い、低いから悪いということではありません。この感覚は人の優劣を決めるものではありませんが、この感覚が高いか、低いかが人の人生に与える影響は大きくなります。

人生が楽しくなる⇒ワクワクの連続(幸福感いっぱい)

「自己肯定感が高い」と「自分勝手」の違いは?

自分勝手は「自分さえ良ければいい」という感覚です。

 自己肯定感が持てていない偏った自己愛は、自分は尊重しても、相手や周りは尊重しない、自分の価値は認めても、相手の価値は認められないことです。

 人とのバランスが推し量れず、どちらかというと自分さえよければいいと身勝手な行動をとりやすい傾向の人は、真の自己愛が持てている(自己肯定感が高い)とは言えません。

 自己肯定感が高く、真の自己愛が持てていると、身勝手な自己愛ではなく、自分を大切に、尊重し、価値があると思うように、同じように相手を尊重し、相手にも価値があると思えるのです。

自己肯定感が高い人の傾向は?

1.自分に対して安心感がある

2.自信があり、能動的

3.周りに振り回されない、

4.物事を肯定的に受け止められる

5.自然な意欲で行動に移せる

6.自分を肯定的にみられる

7.物事を肯定的に受け止められる

8.自分を尊重するように他者も尊重できる

9.人との違いを受け入れられる

10.感情が安定している

11.生きるのが楽

12.問題解決能力が高い

今日はここまで!明日は、自己肯定力が低いとどうなるか!ということ説明していきます。

それではまた明日!

 

今日も時間を作ることが一番

時はどんな代償を払っても、決して帰ってこない。
もし時が欲しければ、自分の手でつくることだ。

by チャールズ・バクストン

こんな言葉もありました。

経験の示すところでは、
成功するかどうかはその人の能力より
情熱に負うところのほうが大きい。
自分の仕事に身も心も捧げる人間こそ
勝利者となる

長生きすればするほど、
強者と弱者、大人物と小人物を大きく分けるものは
『底力』だと確信するようになった。

 好きな言葉を三つ上げました。

シンプルな理由ほど、理解しやすく、すぐ変換できます。

皆さんもそんな言葉ありますか?

 それが活力になるのです。人はシンプルな「行動思考」でしか動きません。

また、明日も前に進みます。

マネタイズを難しく考えるな!

お金をもらうことは、難しい。それは事実であるが、人が自分を幸せにするschemeだとわかれば、人は対価を払う。

 もう一つは、信頼と感動の引換券が、対価というお金です。

日本一の仕組みを売っているは会社は、「ディズニーランド」である。

あそこに最高の行動思考の答えが隠れている。

みんなもただ一つのロジックを見つけるより、それを使い、どのようにして収益化=マネタイズできるか考えよう!

 意外なところに答えが落ちている。仕組みと仕組み、創造と創造 いろんな考えを組み合わせろ!

そこに道が開ける!それがzero-schemebusiness.comですよ