Page 27 of 28

アドラー好きです。何か問題でも?

〔アドラー心理学とは〕

アドラー心理学は、オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラー (A.Adler)が創始し、その後継者たちが発展させた心理学の理論、思想と治療技法の体系です。

個人心理学(Individual Psychology)というのが正式名称ですが、個人心理学というと、個人を細かく分析したり個人のみに焦点を合わせるように誤解されやすいので、日本 では、この名称はあまり使われません。

理論的な特徴としては、

  1. 人間を分割できない全体として把握し、理性と感情・意識と無意識などの対立を認めないこと(全体論)
  2. 行動の原因でなく目的を理解しようとすること(目的論)
  3. 客観事実よりも、客観事実に対する個人の主観的認知のシステムを重視すること(認知論)
  4. 精神内界よりも個人とその相手役との対人関係を理解しようとすること(対人関係論)

などをあげることができます。

思想的な特徴としては、

  1. 他者を支配しないで生きる決心をすること
  2. 他者に関心を持って相手を援助しようとすること
アドラー,A. | 心理学用語集サイコタム

アドラー心理学の特徴

アドラー心理学の特徴を、4つの要素から解説しましょう。

  1. 目的論
  2. ヨコの関係
  3. 課題の分離
  4. 勇気付け

①目的論

目的論とは、人間の行動にはすべて目的があり、自分が現在置かれている状況は自分の目的を達成するために自らが選択した道である、という考え方です。

対して、目的論と対比されることの多い原因論は、結果にはすべて原因があり、自分が現在置かれている状況は自らの過去によって決められるという考え方になっています。

②ヨコの関係

ヨコの関係とは、横並びに位置した人たちがお互いに、信頼関係を築く・尊敬し合うという関係が構築されていることで、タテの関係は、「上から下への支配」「下から上への依存の関係が構築されている」ことです。

支配や依存から生まれるタテの関係からは、他人から承認されたいという承認欲求が生まれます一方、ヨコの関係では、自分以外の人を対等な立場と見なすため、共同体感覚を生み出します。

③課題の分離

課題の分離とは、同質ではないが対等な関係にある他者が持っている課題と、自分の持っている課題を分離させること。

ヨコの関係が築ければ、他者に劣等感や忖度感情を持つ必要がなくなります。その上で、課題が自分の課題でないと判断できたら、「これは他者の課題だ」と考えを整理して、他者の課題に介入しすぎないようにするのです。

④勇気づけ

勇気づけとは、困難を克服するための内なる活力のこと。アドラー心理学が別名「勇気の心理学」と呼ばれている点からも分かる通り、勇気付けによって、自分の目的や行動が変わることで新しい自分を構築できるのです。

勇気づけは他者に対しても発信でき、他者が自分自身の力で生きていけるようサポートすも含めた言葉と解釈されています。対等な立場でお互いを尊重しながら新しい一歩を踏み出す勇気、これこそがアドラー心理学の神髄です。

アドラー心理学のメリット

アドラー心理学によって得られるメリットとはどのようなものでしょうか。5つのメリットについて解説します。

  1. 物事をシンプルに捉えられる
  2. 問題との向き合い方が分かる
  3. 「どう生きるか」が明確になる
  4. 自分のすべてを活用できる
  5. 自分を変えられる

①物事をシンプルに捉えられる

「今の自分の状況は、自分が選択してきた道だ」「自分の問題は誰への忖度もなく、自分で解決してよい」「自分で課題を解決すると、自分の未来を望むように変えられる」といったロジックにより、物事をシンプルに思考できます。

②問題との向き合い方が分かる

問題に直面した際、「どうしたらいいのか悩まなくなる」「自分の課題に対して行うのは、解決方法を決定するだけ」となります。周囲とのしがらみを考えず、自分の課題に自分で答えていくだけなので、問題との向き合い方が分かるようになるのです。

③「どう生きるか」が明確になる

アドラー心理学によって自分の課題や選択肢についてシンプルに考えられるようになります。その結果、「自分がどう生きるか」といった哲学的な人生観を明確にできるのです。

④自分のすべてを活用できる

アドラー心理学は、「自他共に尊重される」「自分の課題に自分で答えていく」ため、自分に自信を持って前に進めるようになります。自分が持つ知識やスキルも存分に引き出せるため、自分自身のすべてをフル活用できるようになるでしょう。

⑤自分を変えられる

「自分を変えて将来を変える」「自分を柔軟に変えていくと、将来も柔軟なものになる」これが分かれば、自分を変えることに抵抗感がなくなるでしょう。「自分を変える」という内発的な意識が芽生えれば、現実的に自分を変えていけるようになります。

夢を見ている間に、時は過ぎる

夢を見る事と先を見ることは少し違う気がする。

現実的な手前の道を見ながら、未来を見ないと、無駄に時間が過ぎている。

計画を建てるときは、「フォーキャスティング」「バックキャスティング」である。

ゴールを決めて日付をつけて、ロードマップを作成する⇒バックキャスティング

スタートから決めて、ロードマップを作成する⇒フォーキャスティング

 今の私はどちらもうまくいかない!この時代のテクノロジーに反しているのか?自分で積み重ねる!効率化を図れていない!馬鹿かも(笑)

 それでもこだわりたい「自分の道」

世の中全て「お金」「時間」それとも「当たり前の日常」

そんなことも考えても、考えなくても時間は平等で、過ぎていく!

mountain during sunset under clear sky
Photo by Mati Mango on Pexels.com

日曜日の夜は少し心を冷やす。

それでも明日、空を眺めて、みんなに会いに行きます。

電話対応PP

初資料添付、使いたい方はどうぞ!感想も聞かせてください。

昔に作成したマニュアルです。やはり口答だけでは意味がりません。実践とロジックです。

そこから学びを得て、一流になるのです。

みんな電話をなめてはいけません。⇒会社の顔・レベルなんですよ!

だってファーストコンタクトは常に「電話対応」ですよ!

これが出来なければ、社会人になれませんよ!

ここにいろんなヒントは入れています!わかる人にはわかる「基本」が!

 ここに一流へのヒントを入れてあります!よく見てね!

ethnic young woman using laptop while having tasty beverage in modern street cafe
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

台風怖い

こんばんは!今日は台風の事です。

本日九州の方にとんでもない台風がきます。なるべく被害が少ない事を祈ります。

そこで自分に置き換えてみましょう。私たちは、どうですか?準備していますか?

未来に向けて、台風だけではなく、自分の明日について、何をしていますか?

私は山梨なので、地震対策は、保険はじめ食糧は万全ではないですが、準備しています。

人は、常に選択の連続です。明日は間違いなく来る!それは、本当に100%ですか?

世の中には完璧は無いのです。そして当たり前も無いのです!

「心配性だよ!」「心配しすぎ!」「なんとかなるさ!」それは、準備している前提ですよ!

一度見直しましょう!人生設計!そこに答えが見えてきます!

close up photo of cat s eye
Photo by Francesco Ungaro on Pexels.com

自分の歩みWithコロナ

今私達は、大きな分岐点にたっています‼️それは、自ら、選択肢を作り、選択肢を選ぶ時代だということです❗

昔は、幸せの選択肢は少なく、幸せを感じる選択肢も少なく、本当の幸せを知らずに生きている時代でした‼️

ですが、今は多くの幸せの人生という道が見えます。

もっと言えば、自分の好きなことが、幸せな人生になり、お金を稼げるシステムが、多様にあるダイバシティーです😆🎵🎵

まだ、気づかないで、人のレールを歩いているのですか?

もう人に言われた道、支配された道、管理された道を歩かなくていいんです。

もう自分は自分で良いんです‼️

人の目など気にするな‼️

歩き出せ【自分の道を‼️】

flight landscape nature sky
Photo by Pixabay on Pexels.com

伝え方は、頭の中をそのまま伝えたら駄目

今日も元気に投稿します。

上司、同僚、家族、仲間など絶対に伝えにくい事や言い辛い事は毎日起きますよね

人は無意識に、思うままに、相手の事を考えず、伝えてしまい大失敗しますよね!

そして、信頼関係を失い、負のスパイラルに陥ります。

だからこそ、相手の頭の中を創造しましょう!

1、相手にとってプラスの事は!

2、相手に選択肢を与える!

3、感謝の気持ちを忘れない!

4、相手を変えようとしない!

この4つのルーティンワークを忘れてはいけません!

brother and sister with books on their heads
Photo by olia danilevich on Pexels.com

人は一人では生きていきません。だからこそ伝え方勉強しましょう!

明日は自己主張のアサーティブコミュニケーションを紹介します

IPTを作り、発信する

IPTとは「information pēr time」の訳で、濃密な情報という事です。

anonymous tourist taking photo of starry sky while standing on road
Photo by Dylan on Pexels.com

今の人たちの一番の求めているのは【自己アップロード】そして、優越感を得るという方が大半です。人のために使うという方が少ない気がします。

しかし、本来はいかに人のお役に立つことが最大の使命であり、自分が豊かになれば、その周りの人も幸せにしたいというのが、人の根本になると信じています。

あなた自身に足りないのは、何ですか?

「知識」「経験」「お金」「仲間」なんでしょうか?すべて必要ですか?

その判断するにもIPTが必要です。

もちろんこれだけテクノロジーがある以上、「百閒は一見に如かず」という事が省けるかもしれませんが、自分で動くしかないのです

足りないものは何もないのです。

答えは「やるか!」「やらないのか!」その選択肢で、「行動する」しかないのです。

今私自身は、やるという選択しかないのです!

だから進もう!今の時代は、いろんな幸せな選択肢があります。

言い訳を作るな!前に進むだ!

動画チャレンジ

本日講習動画リハーサル実施!

もちろん0点!プロの仲間と比べてもまったくお話になりません!

だけど、だけど!44歳

超楽しい!!( ´∀` )

まだまだ面白い事いっぱいで、たのしくて仕方ありません( ´∀` )

今の置かれている状況は、本当の困難かもしれません。

それは、何を基準にしていますか?日本、今の自分?周りの人?今の生活基準?

何なんですか?自分に問いてください!

ただ原因論で逃げているだけではないですか?

やり方がわからないだけではないですか?

ならやりましょう!一緒に 一人で考えているだけでは何も始りません

もっとアウトプットとして、情報発信者になるのです!

できます!今の世の中なら!

今の自分に打ち勝て、そして未来を作ろう!

atmosphere background bright clouds
Photo by Miguel Á. Padriñán on Pexels.com

自己肯定感が下がる

どんな人でも、自尊感情が下がるときがる。いつも家族は力の源!

そう信じてきた、これからも変わらないとおもった!いつも笑顔を見られれば幸せ。

しかし、今メンタルヘルスマネジメントの勉強もしていますが、家族もストレッサーになると学びました。

他人も家族も思い通りにはいかないのが当たり前、ただ期待すると自己肯定力が落ちる。

対処方法はいろいろあり、基本放置という選択がいいが、家族はそのようにはいかない。

この葛藤が私を苦しめる。

だからこそ、相手の歩幅に合わせて、もっと耳を傾けます。

目の前を見るのではなく、もう少し先を見て、歩きます。