自分らしく
現在有限会社 北嶋様に 関わらせて頂き、3か月目に突入。
介護という業界は初なので、自分の介在価値を再度見直しながら、毎日GOALに向かって邁進しております。
日々の成長を感じながら、日本一の介護施設を作るという目標を立て、日々の実践をしております。
人それぞれの価値観、GOAL、目的、いろんな形を持ちながら、現状維持する人、未来へ歩き出す人がいます。
その中で一番気づいたことは、年齢関係なく、現状維持するということです。
=未来より現実を選ぶということです。
利用者様への配慮も素晴らしいですが、自分への配慮は低いということです。
本当の自分らしさを捨てているということにもなります。
いつの間にか、目の前の事に支配され、未来を不安と捉え、現状維持するという方程式
この部分を変えない限り、きっと何も変わらないと理解しました。
今何が見えて、何が見えないのか?ということをしっかり理解してもらい、少しずつでもいいので、
時間の在り方を見直し、最高の自分を再度考えてほしいです。
まだ道半ばで在りますが、いろんな視点が増えて本当に楽しいです。
これからもどうして過去のフォーカスしてしまうのか?なぜ未来にフォーカスを変えて、
行動できないのか?をしっかり共有し、最高のチームを作っていきます。
皆さんも一人で考えても、変わらないときは、ぜひ相談してください
それではまた!!
投稿者プロフィール

- rearchcoachinghana
-
現状維持は、退化。答えは、現状の外側にある。
1976年2月12日生まれ、49歳。甲斐市(竜王)出身、玉幡小・中学校を卒業後、サラリーマンとして26年勤務。現在は山梨市在住。
コーチング講師として16年
物事の本質を掴み、最高の手段を見つけることが私の強みです。
心理学、特に深層心理が好きで、自己理解と他者理解を大切にしています。
私の本当にやりたいことは、
自己理解を深め、究極の目標を設定し、最高の自分を創り出すこと。
この言葉を胸に、常に成長を追求しています。
コーチングを通して、多くの人の自己実現をサポートしています。
趣味は、筋トレ(2024年9月開始)。
#コーチング #自己理解 #目標達成 #自己実現 #山梨